まだ間に合う【2020年度 楽天ふるさと納税】やらなきゃ損!

お金・副業
ふるさと納税、聞いたことがあるけどよく知らない。本当にお得なの?オススメのふるさと納税はどこ?やり方は?実際にふるさと納税をやってる私ゆかぞうが、そんなあなたの疑問に答えます。
ふるさと納税とは

自分が住んでいる場所以外の地区に、住民税を寄付できる制度です。
寄付した金額分は、しかるべき手続きをすれば、次回の住民税で減額されます。
手数料に2000円かかりますが、それ以上に返礼品やポイントがもらえることもあります。

オススメのふるさと納税は?

楽天のふるさと納税がオススメです!

種類が豊富なのと、楽天カードで支払えばポイントが貯まるからです。

やり方は

1.自分の上限額をサイトで知る(各サイトでシュミレーションできます)
2.5か0の付く日がポイントUPなので、その日になったら楽天ふるさと納税のサイトにアクセスする。
3、ポイントアップのエントリーを踏んでから(ついでにその辺のエントリーも踏んでおく)
4、手順に従って返礼品を選ぶ
5、確定申告をしない人は「ワンストップ申告書が必要」を希望する
6、楽天カードで支払い(ポイントがつく)
7、書類が送られてきたら、必要事項に記入し、送り返す。

ゆかぞう
ゆかぞう

楽天ふるさと納税は

5か0の付く日×楽天カード支払い

最強なんですね!

それではもう少し詳しく説明していきましょう!

【準備】

時間があったら楽天のポイント還元率を上げておく

【手順】

1.自分の上限額を知ります

「ふるなび」の上限額シミュレーションサイト

いくらまで寄附できる?シミュレーションと計算方法(限度額の目安) | ふるさと納税サイト「ふるなび」
ふるさと納税っていくらまで寄附できるの?ふるなびは世帯構成のケース毎に納税額を確認できます。さらに詳しく知りたい方のため、寄附金上限額の計算方法や、住宅ローン控除、医療費控除といった確定申告における注意点も解説します。

2.5か0の付く日がポイントUP!

5日10日15日20日25日30日に「楽天ふるさと納税」のサイトにアクセスします

3.ログインして、エントリーしてポイントを5倍にUPします

  5倍のエントリーだけでなく、他のエントリーもついでに踏んでおきましょう
キャンペーンが併用できます

エントリー忘れても期間内にエントリーすれば大丈夫みたいです

後からだとダメなエントリーもあるので、全部のエントリーしてしまいましょう!

先にエントリーした方が安心

4、ジャンルをクリック

するとたくさんのジャンルが出てきます

ジャンルありすぎです(笑)!

ジャンルを選びます

5、さらに検索条件を指定します

6、「寄付金額」「ジャンル」「寄付先」等を指定するとさらに絞り込めます

7、商品を選んで購入します

8、説明事項を読んで

9、ワンストップ特例制度を希望するか選ぶ

確定申告をしてない人は「ワンストップ特例制度を申請する」を「希望する」を選択してください

ワンストップ特例制度を希望すると、書類が送られてきます
早めに記入して郵送してください

10、最後に期間限定のクーポンをもらえました。

書類は1月10日までに、各自治体に届くように気を付けてください

もし万が一、間に合わなくても、確定申告で還付を受けられます

11、毎年6月頃に住民税決定通知が届きます。

減額されてるか確認しましょう。

【投資家】ぽんちよさんの動画
【2020年完全版】楽天ふるさと納税の仕組み・ポイントの稼ぎ方!

さいごに

返礼品は、本当に色々あって楽しいです。

こういう時だからこそ、ちょっとゼイタクな食品や品物を選ぶのも良いし、

逆に生活消耗品を選んで生活費を下げるのもアリです。

ちなみに私は静岡県のトイレットペーパーを選びました。

お得だし、楽しいので、皆さんも良かったら試してみてください〜。


ブログ村に参加してます

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました