茨城県の鹿島神宮に方位取りに行きました。
方位取りとは、吉方位に行って一泊して寝てくるという、とても怪しい開運旅行のことです(笑)。
今回の宿もルートインです。
ホテルに入ると地元のサッカーチームのキャラクターがお出迎えです。
気にしなくていい範囲かもしれませんが、鉄塔が近いので、他のホテルも探してみようと思います。
【追伸】2021年7月21日に泊まったホテルはコンフォートイン鹿島でした。
地味に良かったです。すぐ近くにコンビニあり、サイゼリア、おそば屋、ラーメン屋、焼き肉屋も歩いて行ける距離にあり、ベットも良かったです。コンフォートホテル公式webサイトから申し込むとロングステイ(14時チェックインの11時チェックアウト)ができるようです。車で行くときはまたここを利用しようと思います。

まず、海でアーシングです。
玉投げをして、裸足で浜辺を歩くと邪気が抜けていくのがわかります。
下津海水浴場は無料の駐車場もあります。
下津海水浴場に行く途中に、民間の駐車場もあります。
700円(2021年7月17日(土)時点
シャワー、トイレあり
300円で温水シャワーも利用できます

茨城県鹿嶋市下津海岸動画
それから鹿島神宮に行って、樹齢500年以上の巨木に触れてきました。
鹿島神宮にはぶっ太い木があちこちに立ってます。
あなたのお気に入りの木もきっと見つかるかも?
お気に入りの木が見つかったら、木に抱きついて「風の谷のナウシカごっこ」もできるかもしれませんよ!

木に触れることで
●その土地のパワーを木からいただく
ことが出来ます。

幕張パーキングから鹿島神宮への動画
今回の方位取りのテーマは「浄化」です。
鹿島神宮くらいだと100キロもないので、いつもぱっとしないのですが、今回はめちゃめちゃ気持ちが良いです。
やはり枯渇しているのでしょうか。
ちなみに自宅から鹿島神宮は東です。東の効果は
●勢いが付いて元気が出る
●新しいことが発展する
です。
GoToの恩恵を受けて、ホテル代もお昼代も安く済みました。
国が方位取りを後押ししてくれてる感じです(違う?)

お昼は牛角ランチで、
お肉と白いご飯、元気が出ますよ〜!
ブログ村に参加してます

コメント