実は「クソ上司のぶちギレ祭り大絶賛中」という私の記事が地味にアクセスがあったんですよ。そこで「クソ上司」でツイッターを検索すると出るは出るはクソ上司に対する怒りのツイートが…(笑)!そこで「クソ上司」のツイートを、皆さんへの応援の気持ちを込めて集めてみました。
あわせて読みたい
新コーナー【あなたの会社のクソ上司】もうガマンできない!1回目

では、自分のお母さんの上司に関するツィートです
母が会社で今日やるドラマを上司に進められたらしいんだけど
— ゆずあん (@hajisari) January 13, 2021
その理由が私の家庭に似ているという理由でドラマのタイトル聞いてみたらうちの娘は彼氏ができないってやつだったのクソやかましい!!!!!死ね!!!(直球)

余計なお世話ですよね
失礼なっ!

逆にお母さんが上司と普段どんな会話をしているのかが
気になってしまいました~。

クソ上司への業務報告への返信の遍歴
— 隙あらばおにゃま🐥 (@nyama_6172) January 18, 2021
「お疲れ様です。了解しました。」
↓
「了解です。」
↓
「了解。」
↓
「了解」 ←今日
「。」まで無くなった😀

これは私も経験があります!
返信の文書でクソ上司の気分が分かるようになると
プロです!

2000年前のポンペイの遺跡で発掘された居酒屋のような店のトイレの壁に落書きがあって、その内容というのが…
— コーギーモモ (@corgimomo0216) January 10, 2021
「最近の若者はよくわからん」
「あの娘が好き!やりてー!」
「バカ上司、死ね!」
といったものだったそうです(笑)

2000年前から今と同じ悩みがあったんですね!

2000年前にもクソ上司っていたんですね

ノー残業デーはサービス残業デー
— tatsuya (@tatsuya56282493) January 18, 2021
残業していない体裁になってるからとりあえずタイムカードを押す。
そのあと当たり前のように仕事に戻る。
ノー残業デーってそういうものだっけ?
違うよね。
残業がなくて定時に帰れる日でしょ!?
頭おかしいんちゃう!?#残業 #上司死ね

形だけの「ノー残業デー」じゃないですか!
そんな会社……、頭おかしいです!
SNSでの発言には気をつけなきゃいけない世の中だから、あまりストレートな表現は伏せるけど上司は死ね。
— 死にたい君 (@shinitaikunn) January 14, 2021

控えめに言って「上司は死ね」ですね

「上司は死ね」いい意味で!

次にコロナ禍での会社の会議に対するツイートです
2つ続けてどうぞ!

オンライン会議に自分のID&パスワードでログインできない議長と上役。
— MPhil.Sukekiyo (@g6l2500) January 13, 2021
内容は資料内容を一言一句棒読み。
画面共有での資料提示は「説明に集中したいから、説明に合わせてやってくれ」と…
準備は直前に丸投げで、当の本人はさっさと昼飯&昼休み。
お前は殿様でオレは奴隷か。#クソ上司#クソ職場
そもそも一室に集まって顔付き合わせてオンライン会議って…
— MPhil.Sukekiyo (@g6l2500) January 13, 2021
理由は「サポートが側に欲しいから」だと。
オレはお前らの召使いでもないし、そもそも機器サポート対応要員でもない。
頑なに「人任せ」の姿勢しか取らない人間は不要。#クソ上司 #クソ職場 #老害

オンライン会議を密室に集まってやっているんですか!
意味なくないですか!?

オンラインにログインさえできない機械音痴の議長と上役のサポートのためにその会議に呼ばれたツイ主さん……。準備も直前に丸投げって。
本当にお疲れ様です……。

お次もコロナ関係です!
もうじきうちの部署の仕事が繁忙期に突入するので、他部署からしばらく人員をお借りすることになったんだが、デスクに空きがない状態でどうするんだ…と思ってたら
— ゆっこ@社畜兼お風呂屋🛀 (@yokny300) January 12, 2021
💩上司「ま、多少の密は仕方ないでしょ」
この💩そろそろ産業廃棄物として処理した方がいいのではないだろうか#クソ上司 #クソ会社

「多少の密」は仕方なくないですっ!

上司がウンコマークになっているのが面白すぎます!

なぜ上司は人の家庭を考えらんないやつばっかなん?バカ過ぎねえか?
— ゆちゃん♡ (@ym_kgnzw) January 16, 2021
緊急事態宣言ってなにかしってるか
しらねーなら教えてやりてえ
お前、今飲み会しなきゃ死ぬの?
ゴルフ今やらなきゃ死ぬの?
なら死ね!

飲み会やゴルフは不要不急ですよね
今、しなくても~
今朝、いつも通る国道が、チェーン規制中だったから、職場に
— 櫻葉にゃんこ☆ (@hito55miracle) January 9, 2021
「今日出勤できそうにないので休ませください」
って言ったら、
「それ、今でしょ?今は来れなくても、夜は来れるやろ?」
って、上司に言われた💢
今夜も雪ひどいって言ってるのに
事故って死ねって言われた気分💢
😡

危ないこと言う上司ですね!
会社より自分の命を最優先にしてくださいね~
まずは無料で相談!【キャリアスタート】俺
— うっつんbot (@uttunn_ibs_bot) January 18, 2021
『上司にパワハラ受けた。』
友人
『もし、死ね!って言われるたび、
5万貰えるとしたら?』
俺
『嬉しい。もっと言ってほしい。』
友人
『出来事より感じ方が大事だよね?』
俺
『時給換算したら最低賃金下回ってて
その上、電話で3時間怒鳴られる。
な?感じ方より出来事だろ?』

最後の言葉に重みがありますね~
クソ上司に限って、
— クソ上司に限って・・・bot (@tuitta2580) January 18, 2021
計画性がなく、締め切りまじかで
仕事をふる。

クソ上司はこっちの仕事の段取りをグチャグチャにかき回してきますよね
本当にお疲れさまです
ネットで色々と調べてたら『前職照会』出てきた。現職の面接時に自分の了承なしで前職照会している。本人の同意なしで前職照会した場合、個人情報保護法違反になる。
— ホワイトくん (@oPxdKienCRD5fSv) January 15, 2021
やはり現職、前職はブラック企業だった。訴えようかな。
ブラック企業をブッ壊す!#ブラック企業#パワハラ#クソ上司#違法企業

前職照会?
それは今の時代、コンプラ的にアウトなのでは!?

前職照会について調べてみました
前職照会について
前職照会とは前職調査とも言って、面接の選考の際に、前職や前々職に直接に電話をかけるなどをして調査を行うこと。
前職照会をすることが違法かどうかはグレーゾーンではあるものの、答える側は個人情報保護法違反に問われる可能性もある。良心的な会社はやるとしても同意書を取る。
厚生労働省のホームページによると就職差別につながるのでこういったことは良くない、とたしなめるような文章もある
コンプライアンスの観点から今の時代は企業はするべきではないし、答えるべきでもない。
という時代の流れになっている。
前職照会をする企業は、「コンプライアンスの意識が低い」と世間から思われても仕方がない
【参考動画】
チャンネル世直し仙人さんの動画「前職調査する会社」


最後に、自分ではどうにもならない「会社の仕組み」についてです!
一部のブラック企業って仕事のマニュアルが確立してないから現場状況で変化でなく、クソ上司の気分で変化してくる。
— ホワイトくん (@oPxdKienCRD5fSv) January 13, 2021
本当に疲れてくる!
やはり周知徹底 認識の統一は重要だ。#ブラック企業#パワハラ#クソ上司

組織の仕組みは、いち従業員にはなかなか変えられませんよね

もし良かったらブラック企業から出る
という選択肢もぜひ考えてみてください

エージェントに相談して他社に面接を受けるだけだったら
「ノーリスク」ですよ

ブログ村に参加してます

コメント