2021/03/12に【重大発表】中田敦彦からご報告があります!
という中田さんの動画が上がりました。中田さんは2021年4月からYouTube大学の顔出しを止めるとのことでした。顔出しをしないで、アバター化して声だけの出演にしていくとのことでした。
私は基本的にはほとんどYouTubeは聞くだけ、しかも「ながら聞き」です。それでもたまに画面を見ると、中田さんの表情や動きが面白くて勝手に親しみを持っていたので、正直、多少の寂しさは感じます。
しかし、中田さんは今までプライバシーの問題で相当きつい思いをされていたとか、自分のお子さんの写真を隠し撮りされて雑誌に掲載されたりとかもされたとか、そのような話を聞くと今回の決断に至る気持ちは理解できますし、これからも中田さんを応援する気持ちは変わりません。これからも進化し続ける中田さんから目が離せません。
緊張せずに人前でプレゼンをするためのメンタルコントロール
【要約】いい緊張を知ることで緊張を恐れなくなる。
いい緊張…準備をきちんとしている、これがいい緊張のスタート。ゾーンに入りやすくなる。
悪い緊張…いい緊張の逆で不安や焦りに近い
【感想】まだ慣れてなくて初々しいです。緊張している中田のあっちゃんの話を聞いて、私も緊張してきました(いい意味で)。
プレゼンの準備の仕方と正しい練習法
【要約】プレゼンの正しい練習法は本番前に3人以上の人に話を聞いてもらうこと。3人に別々のタイミングで話を聞いてもらう。家族でもいい。誰もいなかったら犬でもいい(笑)
また間違った練習とは、台本をただひたすら音読する
プレゼンテーションというのは個人プレーではない。聞き手との共同作業である。
【感想】プレゼンとピアノは似てると思いました。一人で弾いているときと、誰かの前で弾くときはまったく違います。人前で弾く(話す)ことが大事なんですね。
注意!人に嫌われる話し方3選
【要約】長い。抽象的。結局自慢話。この3つは嫌われる
長い。結論までが長い。結論を言ってから話すべき。
自慢話には再現性がないことが多いが、失敗はなしには再現性があってためになる
【感想】YouTubeは結論をなるべく早い段階で話すじゃないですか。テレビはその逆で結論(答え)をなるべく先延ばしに引っ張ろうとしますよね。YouTubeに慣れてくるとテレビに違和感を感じてしまう今日この頃です。
【ジョジョ4部】中田敦彦が選ぶ好きなスタンドランキング
【要約】5位 パールジャム
4位 クレイジーダイヤモンド
3位 バッドカンパニー
2位 ヘブンズドアー
1位 キラークイーン
【感想】ジョジョを見てないと分からない(笑)。でも見た人にはきっとハマる動画。
中国王朝の覚え歌(アルプス一万尺の替え歌)
【感想】これは実際に自分で動画を見てください。地味に面白いです。
さすが元がり勉君代表(笑)。最後のヘイ!を一緒に言うと何だか楽しくなります。
【ジョジョ5部】中田敦彦が選ぶスタンドランキング
【要約】5位 ブラックサバス
4位 グリーンデイ
3位 グレイトフルデッド
2位 スティッキィフィンガーズ
1位 セックスピストルズ
【感想】ジョジョを見た人にはきっとハマる動画(笑)
新人YouTuberとして改めて自己紹介させて頂きます!
【要約】中田さんの自己紹介です。お父さんの仕事の関係で引っ越しを数回しています。慶応大学経済学部卒(2回留年)、在学中に吉本興業入社して芸能デビュー、オリエンタルラジオ結成して「武勇伝」がヒット芸能活動が多忙になる。パーフェクトヒューマンで紅白出場、「幸福洗脳」という怪しげなアパレルブランドを立ち上げる(と中田さんが自分で言ってた)、青山学院大学の客員講師も経験あり
【感想】中田のあっちゃんの多才ぶりに驚きです!
都道府県の位置の覚え方
【要約】都道府県をブロックに分けて説明してくれました。
【感想】「愛知がジャイアンに対して、岐阜はスネ夫、岐阜はのび太」に笑ってしまいました。
必須の教養!キリスト教のカトリックとプロテスタントとは?
【要約】カノッサの屈辱の話の発端の皇帝バーサス教皇の話がここで初めて出てきます。元々カソリックとギリシャ正教に別れていた。キリスト教は元々偶像崇拝は禁止。でもカトリックが新規信者獲得のために「偶像オッケー」にした。また免罪符というものを売り出した。
「これを買うと罪が軽くなりますよ。地獄行かないで天国に行けるようにしますから」
【感想】「免罪符はじめました」の言い方が「冷やし中華はじめました」みたいで好きです。
声が割れてる動画ってこれなのですね。
【世界史①】知らないと恥をかく!爆笑ヨーロッパ史【2019版】
【要約】アレクサンドロス、ハンニバル、カエサル、カール大帝、ジャンヌダルクの5人に絞ってコンパクトに説明。
アレンサンドロスが死ぬ間際に「俺の後継者は…最強の奴。そいつが俺のあとを継げ」と言葉を残したことから、めっちゃもめる原因になるという。
復讐の天才、ハンニバルがローマをボコボコにする話
クレオパトラとチョメチョメに関係になったカエサルの話
【感想】アレンサンドロスが死ぬ間際に「俺の後継者は…最強の奴。そいつが俺のあとを継げ」と言葉を残した話、アニメ化できそうです(笑)
いかがでしたか?あなたのお気に入りの動画は見つかりましたか?
学ぶって楽しいですね~。
ブログ村に参加してます。

コメント