いま「つみたてNISA」というお得な制度が注目を集めています。
つみたてNISAは2018年から国が始めた制度ですが、
●100円から積み立てが可能
●収益に税金がかからない
●金融庁が低コストで優秀な金融商品を厳選している
●投資の知識はほとんどいらない
●積み立て中は基本はほったらかしで手間がかからない
ということで、今まで投資に縁がなかった人でも興味を持ちはじめた人も多いのではないでしょうか。
そしてインデックスファンドとはとある指数に連動した値動きを目指す投資信託のことです。
インデックスファンドなら間違った銘柄を選びさえしなければ、初心者でも長期で積み立てして大きな利益が期待できる
と言われています。ということは
つみたてNISAと特定口座でインデックスファンドを長期で積み立てれば資産形成に最強なのではないでしょうか!
私たち夫婦も楽天証券のインデックスファンドのeMAXISSlim(イーマクシススリム)で、米国株式(S&P 500)と全世界株式(オール・カントリー)を積み立てることにしました。その結果を月1で報告しますので、どうぞ皆さんの資産形成の参考にしてください。
夫婦で【つみたてNISA】×【eMAXISSlim】長期投資実験1回目
夫婦で【つみたてNISA】×【eMAXISSlim】長期投資実験2回目
夫婦で【つみたてNISA】×【eMAXISSlim】長期投資実験3回目
夫婦で【つみたてNISA】×【eMAXISSlim】長期投資実験4回目
全世界株式(オール・カントリー)VS 米国株式(S&P 500)【実績 公開】

それではこの2つの銘柄の収益結果を見ていきましょう。
夫のインデックスファンドです。

私のインデックスファンドです


銘柄ごとに収支をまとめてみました。
資産クラス | トータル | 元本 | リターン | リターン率 |
eMAXISSlim 米国株式(S&P 500) | 349,615円 | 323,333円 | 26,282円 | 8.13% |
eMAXISSlim 全世界株式(オール・カントリー) | 287,604円 | 273,333円 | 14,271円 | 5.22% |
今回も米国株式(S&P 500)の勝利です!
リターン率は月初から月末にかけて上がっていく感じです。
eMAXISSlim(イーマクシススリム)シリーズとは

ここで各用語の説明です!
●eMAXISSlim(イーマクシススリム)シリーズとは
三菱UFJ国際投信が出している業界最低水準の運用コストを将来にわたってめざし続けるファンドシリーズです。
●米国株式(S&P 500)とは
これ1本でアメリカの優良企業500社の株に投資ができるインデックスファンドです。
500社の選定はS&Pという調査会社が絶えず銘柄の入れ替えをしていて、常にアメリカの優良企業トップ500の組み合わせになっています。
●全世界株式(オール・カントリー)とは
これ1本で全世界の株式に投資できるイメージのインデックスファンドです。
時価総額の比率通り、つまり市場の価値が大きい企業ほどたくさん持てる組み合わせになってます。
●楽天証券とは
楽天グループのネット証券会社です。操作が簡単。楽天ポイントで投資ができたり、投資をすることでポイントが貯まったりします。
eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)の説明の動画 三菱UFJ国際投信
eMAXISSlim米国株式(S&P 500)の説明の動画 三菱UFJ国際投信
次に、投資のオススメ無料ツールのFinviz(フィンビズ)のヒートマップを紹介したいと思います。
Finviz(フィンビズ)のヒートマップとは
sp500や世界の株価の動きを視覚的にとらえることが出来る無料ツールです。

実際の値動きの15分おくれでマップに反映されます。
赤色が下がった株、緑が上がった株です。

1日、1週間、1か月、3か月、6か月、1年と期間を変えてパフォーマンスを調べることができます。
【世界の株価 一年間のパフォーマンス】

一年のパフォーマンスです。
ほとんど緑!世界の株価の成長が視覚的に理解できますね!
銘柄ごとに大きさが違っているのは、時価総額の比率通りの大きさになっているからです。
また、各セクターごとにヒートマップが分類されているので、どのセクターが調子がいいか悪いかなどが確認できたりします。
世界(world) で世界中の株価の動きを見ることができますが、その中のJapanで日本の株価の動きも見ることができます

日本の株価の動きも見ることができTM トヨタ
SNE ソニー
TAK 武田薬品
MUFG 三菱UFG
SMFG 三井住友
MFG みずほ
HMC 本田技研工業
CAJ キャノン
IX オリックス
NMR 野村
LN ライン
また、左の「クイック検索ティッカー」で各株を見ることができます。
検索で「TOYOTA」と入れてみました。

大きく表示されます。
またfinvizでは自分の条件に合った個別株をスクリーニングして探し出したり、世界の経済ニュースを見ることもできます。
いかがでしたか?
finvizのヒートマップを見ると世界の経済成長が視覚的に感じることができますね。
これに乗っからない手はないです。
投資をすることで、世界経済の成長の恩恵にあやかりましょう!

世界経済の成長の恩恵に乗っかるぶ~
ブログ村に参加してます

コメント
僕は他社のインデックス投資をやっていますが、楽天証券のインデックスファンドのeMAXISSlimも優良ファンドですよね。
コメントありがとうございます。
今は手数料の安い優良なインデックスファンドが増えて、個人投資家には本当にいい時代ですね