タイヤチェーンとスプレーチェーンを購入して、実際に付けてみたレビューです。
結論から言いますと、
タイヤチェーンはいきなり本番での装着は、かなり大変だと思います。(汗)
ぜひ、事前の練習を強くお勧めします。
タイヤチェーン サイバーネット ツインロック 装着方法
非金属
装着するのにジャッキ不要、移動不要
イエローハットの店員さんの動画です
店員さんはフックかけとハンドル回転を上からやってますが、下からやった方がいいと思います
【画像で解説】

現物です。
落ち運びができるケースに入ってます。

開けてみました

出してみました。
専用ハンドルと手袋も付いてます。
家の中で1度、ロックやハンドル回転をやってみると良いと思います。

タイヤの前に置いてみます

出っ張ってる方が上です。
金具のねじれを解いて、チェーンの丸みを平らにならします。
タイヤの後ろに回しこみます。
赤い部分をロック
後ろ側へ押し出して
上下のフックをかけます

専用ハンドルで上下2か所を右回転します
TYREGRIP【タイヤグリップ】スプレー式タイヤチェーン

次にスプレーチェーンです。
スプレーチェーンとは、タイヤにスプレーすることで地面との摩擦力を高めるアイテムです。
突然の雪や凍結道路で活躍します。
タイヤの表面に吹き付けると、樹脂の粘つきが効果を発揮します。
本来のタイヤチェーンより、携帯性、簡易性に優れ、コンパクトなので、何かの事情でタイヤチェーンが使えない時のために、
タイヤチェーンと一緒に冬場は車に積んでおくと安心です。
購入した商品はタイヤグリップです。
●北米産木材の樹脂を原料としているため、環境にやさしく、タイヤを傷めない
●効果は70km持続(USAでの試験結果の最大値)
●1缶で最大20本のタイヤにスプレーできる
早朝、凍結注意の天気予報を聞いたのでタイヤに吹きかけました。

吹きかけてすぐは濡れてます。
吹きかけてから10分ほど乾くのを待ちます。
道路が凍結してなかったので、正直あまり違いは分からなかったのですが、1本持っておいて車に積んでおくと安心だと思いました。
注意
手に付くと粘つくので、軍手をはめるか、濡れタオルを用意してください。
ブログ村に参加してます

コメント