庄内地方はおいしい食べ物いっぱい【ANAのコロナ対策は?】山形県に方位取り【羽田空港の駐車場料金は?】

開運アクション
コロナで各便が欠航する中、国内線で山形に行ってきました。飛行機の中のコロナは大丈夫なの?駐車場の料金は?そんな悩みにお答えします。それから方位取りって何?旅行で開運できるの?楽しくて開運できるなんてそんなバカな!そんなあなたもぜひお読みください。

山形県酒田市と遊佐町に方位取りに行きました。

方位取りとは吉方位に旅行に行くことです。

こんな怪しいことをもう10年以上も続けています(笑)。

【羽田空港までは車で】

高速の首都湾岸線「羽田中央」で降ります。

出発の3時間前に着いてしまいました(笑)。

ANAは第2ターミナルです。そばの駐車場に車を停めます。

空港の駐車料金です。

今の時期は通常期です。

チェクインをして

手荷物を預けます。

コロナ対策で、画面に触れなくても、指を近づけるだけで反応する機械もありました。

羽田空港で案内板を見ると、羽田から各都市への便が、コロナの影響で軒並み欠航していました。

方位取りの第一希望だった北海道の稚内への便も欠航でした。酒田にしといて良かったです。

【機内の様子】

飛行機の中は、3分間で機内の空気が全部入れ替わる仕組みになっているんですね。

ANA 機内の空気循環 コロナ対策の機内の動画です

あわせて読みたい
狭い飛行機の中で「あ!あの人、咳してる!」
そんな時の小ワザ(やらないよりマシ?)
帰りの飛行機の中で、ちょっとマズいことが…

スカイツリーが小さく見えます

雪山が見えてきました

機内の窓から見た空の動画

機内からの動画

2020年12月

【現地に着いてから】

庄内空港からレンタカーを借ります。

酒田の少し北に遊佐(ゆざ)という町があるんですけど、湧き水で有名なんですよ。

せっかくなのでそこまで足を伸ばしました。

遊佐駅前の様子。町の名前より山を前面に押し出してるのが好き(笑)

湧き水を一つ一つ歩いて周ってみることにします。

どこに湧き水が出る、なんていうレベルではなくて、各家庭の庭に1つずつ湧き水が流れっぱなしの水場があります。

水場と生活が密着していて、とても風情がありました。

水量がすごい!

今回の宿はリッチガーデン酒田です。

大きな道路の向かい側に葬儀場があります。大きな駐車場も間に挟んでいて距離もあるから、普通の旅行だったら別にいいけど、方位取りにはちょっと微妙かな?

【エピソード】

ところでどうして地方の人は、東京と埼玉を同じだと思ってしまうのでしょう。

地元の人らしき人に道を聞いたら「どっから来たんだ?」と問われ「埼玉県です」と答えたら「ああ、東京か」と言われました。

ちょうどコロナが500人越えるとかのタイミングだったので、「違います、違います、埼玉県です」と全力で否定したら「だから東京だろ?」と言われます。

いつから東京と埼玉は合併したのでしょうか。😅

【自然がすばらしい!】

山形県人の魂の山(Soul Mountain)、鳥海山(ちょうかいざん)

方位取り先で自然に触れるのは良いことだそうです。

酒田 (加筆)

2020年12月はホテルアルファーワン酒田に泊まりました

気を感じられてとても気持ちが良かったしよく眠れたのでまた泊まりたいです

画像は公式ホームページより

お昼はいつもの地元の小料理屋「さわぐち」にて

さわぐち定食
1,650円

割烹料理さわぐち
山形県酒田市相生町2-2-3

途中に八雲神社と

酒田市のマンホール(笑)

翌日のお昼は庄内空港内の「平田牧場」のトンカツ定食

【方位取りの効果】

自宅から酒田は北です。

北の象意は

●生殖器、血液

●隠し事

●睡眠 などの意味があります。

北の効果は

●隠れた喜びごとがある

●血液の流れが良くなって体調が良くなる

●思考が深くなる

などです。

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

ブログ村に参加してます

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました